東條ウィメンズホスピタルが
メディカルパークグループとして新たに生まれ変わり、診療を再開。
東條ウィメンズホスピタルは昭和57年開業、48床の産婦人科専門病院です。
令和5年6月1日から、メディカルパークグループの一員として新たに診療を開始致します。院長以下スタッフを一新し、最新の設備と安心、安全を最優先にした診療方針で患者様をお迎え致します。

Director greeting院長挨拶
この度、東條ウィメンズホスピタルの院長に就任致しました吉永洋輔と申します。
私は防衛医科大学校を卒業後、21年間にわたり周産期診療を中心に産婦人科医として勤務し、その間、多くの出産に立ち会って参りました。
出産の現場では、新しい命の誕生という何ものにも代えがたい荘厳で尊い出来事に立ち会えた感動や幸福を感じるとともに、時としてそのリスクを思い知らされることもあります。過度な心配や不要なケアをする必要はありませんが、油断は禁物です。お産は「安全第一」。これが当院の診療方針です。
当院でお産を迎えたママ全員が、笑顔で退院できることを目標に、スタッフ一同一丸となって皆さんのお産を支えます。
当院のもうひとつの特徴は、本格的な婦人科を備えていることです。日本産科婦人科学会が一定以上の技術と経験を備えた専門医のみに認める「内視鏡技術認定医」の資格を持つ産婦人科専門医2名が在籍しており、手術後の癒着や合併症のリスクが少ないと言われる内視鏡手術にも対応し、婦人科系疾患の根本治療が可能です。
このように、産婦人科領域については幅広く対応できる体制が整っているため、普段の生活で気になることから、出産、さらに手術が必要な病気の治療まで、何でもお気軽にご相談ください。
東條で産んでよかった、東條で手術してもらってよかった、そんなふうに言っていただける病院を目指して、日々頑張って参ります。
皆さまのご来院をこころからお待ちしております。

東條ウィメンズホスピタル院長
吉永 洋輔
President’s greeting理事長挨拶
この度、私達メディカルパークグループは、東條ウィメンズホスピタルを継承する事になりました。
東條ウィメンズホスピタルの歴史は、創設者の東條龍太郎先生が、昭和57年に開設した有床診療所に端を発します。開設当初はベッド数19床しかなかったと伝え聞きます。しかし、その後、増改築を繰り返しながら、拡大成長を続け、平成に入ってからは、ベッド数48床の有数の産婦人科専門病院として、近隣だけではなく、神奈川県全域でも広く認知されるに至りました。
しかし、一昨年、東條龍太郎先生がご逝去されたことをきっかけに、昨年8月を持って閉院することが決まり、惜しまれつつも、40年の歴史に幕を閉じました。
故東條龍太郎先生は、私の大学の大先輩で、その御縁で、御存命中には大変可愛がって頂きました。数年前には、東條先生に御推薦頂き、港南区産婦人科医会主催の学術講演会で講演の機会を頂いたこともあります。
私たちは、先生が血の滲むような思いで作り上げた歴史と名前に恥じぬよう、この病院を再び復活させます。そして、ここから、「新生」東條ウィメンズホスピタルの歴史を刻んで参ります。再生は茨の道になるでしょう。しかし、空から東條先生が見ています。見守って下さっていると思いたいところですが、それは思い上がりでしょう。そんな生易しいものではありません。見張っておられるのです。先生は間違いなく、空から四六時中、上永谷近辺を監視しておられます。ここで私が、この病院を再生出来なかったら、先生に合わす顔がありません。雲の上で再開を果たしたその時に、「雄大君、ずっと見張ってたよ。合格!」とあの優しい笑顔でお褒め頂く日を夢見て、私たちは火中の栗を殻ごと口いっぱいに頬張る覚悟です。
皆様、どうぞ、新生東條ウィメンズホスピタルを宜しくお願い申し上げます。

メディカルパーク湘南
田中 雄大
Doctorドクター紹介

産科・婦人科
舞床 和洋まいとこ かずひろ
- 資格
- 日本産科婦人科学会専門医
- 略歴
- 山口大学医学部 卒業
- 東京慈恵医科大学 産婦人科 助手
- オーククリニックファーミズ病院 副院長
- 新横浜母と子の病院
- 戸塚共立レディースクリニック
- 東條ウィメンズホスピタル

婦人科
- 資格
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本産科婦人科内視鏡学会 内視鏡技術認定医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医
- 女性ヘルスケア研修会修了
- 略歴
- 横浜市立大学医学部 卒業
- 横浜市立大学附属病院
- 国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院
- 国家公務員共済組合連合会横浜南共済病院
- 大和市立病院
- 済生会横浜市南部病院
- 東條ウィメンンズホスピタル

婦人科
- 資格
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
- 日本産科婦人科内視鏡学会 内視鏡技術認定医
- 女性ヘルスケアアドバイザー
- 略歴
- 弘前大学医学部 卒業
- 茅ヶ崎市立病院
- 横浜市立大学附属病院
- 神奈川県立こども医療センター
- 小田原市立病院
- 大和市立病院
- 済生会横浜市南部病院
- 東條ウィメンンズホスピタル
Serviceサービス内容

産科
経験豊富な常勤の周産期専門医が診療にあたります。また、湘南台、横浜、二俣川、上大岡にあるメディカルパークのグループ院と連携して、患者様にとって最適な環境でお産を迎えていただけるようサポート致します。
分娩受け入れ可能な出産予定日は原則として令和5年11月1日以降としていますが、里帰り出産等でそれ以前の予定日の方もお気軽にご相談ください。

婦人科
当院には内視鏡技術認定医の資格を持った女性医師2人が在籍し、婦人科専門に診療致します。全面リニューアルした最新の手術室を備え、腹腔鏡手術を中心とした本格的な婦人科手術・入院が可能な環境を整えています。
また、一般婦人科、検診、女性の健康や病気に関するお悩み全般に対応しています。
Information診療案内
診療日
診療時間
最終受付の時間は午前、午後ともに診療時間の30分前です。
お知らせ
8月の診療時間変更について
・8/5(日) 診療時間は12:00まで
・8/4から金曜日と土曜日も婦人科外来を受診いただけるようになりました。
・8/1から上永谷駅からの無料送迎バス(予約制)の運行を開始しました。
・無痛分娩のご案内を新たに追加しました。
9月外来担当医カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | |
産科 | 吉永 加藤 | 吉永 舞床 | 吉永 舞床 | 吉永 佐々木 | 舞床 | 舞床 | - |
婦人科 | 舞床 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 | 吉永 | 舞床 | - |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
産科 | 吉永 加藤 | 吉永 舞床 | 吉永 舞床 | 吉永 佐々木 | 舞床 | 舞床 | - |
婦人科 | 舞床 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 | 吉永 | 舞床 | - |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
産科 | 吉永 加藤 | 吉永 舞床 | 吉永 舞床 | 吉永 佐々木 | 舞床 | 舞床 | - |
婦人科 | 舞床 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 | 吉永 | 舞床 | - |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
産科 | 吉永 | 吉永 舞床 | 吉永 舞床 | 吉永 佐々木 | 舞床 | 舞床 | - |
婦人科 | 舞床 | 加藤 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 | 吉永 | 舞床 | - |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
産科 | 吉永 加藤 | 吉永 舞床 | 吉永 舞床 | 吉永 佐々木 | 舞床 | 舞床 | - |
婦人科 | 舞床 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 佐々木 | 加藤 | 吉永 | 舞床 | - |